« 2017年7月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

いまさらだけど 引っ越しのときのはなし

ああ、通天閣依頼とんでもなく放置・・・・カビ生えちゃうじゃん。(笑)

「しわ寄せ転勤」「玉突き事故転勤」といわれた今回の春の転勤。

Panda

引っ越し業者は やっぱりパンダ。

そして、当日の人間&猫ズの移動は・・・・。

当初は新幹線を予定していた。猫ズ初めての。(今までは車で移動)

おかーたまは頭をかきむしりながらキャリーを片っ端から検索した。

車内持ち込みは大きさの規定があるからだ。が、結局おとーたまの一人運転による、

車での移動に落ち着いた。

荷物の搬入が翌日になること、猫ズをキャリーに入れても、その他お世話用品など手回り荷物が多くなること、今までの経験から移動中、ミィナはウ○チしてしまうことが多いこと、それが列車内でだったら・・・いや、ペットシーツの取り換えとかはもちろんデッキに出るけど、新幹線車内は飲食する人もいるし、・・・・。

幸い、車は営業所の大き目の車を引っ越し前後数日間貸してもらえることになった(感謝!!!)

大阪から福岡まで、途中車中泊一泊の旅。

車内にはネコトイレや猫草、シートを汚すことがないようにバスタオルを敷いたり、車中泊用に人間用の毛布も持ち込んだ。

もちろん猫ズのお世話用品一式も。

運転はおとーたまだけなので、何回でも、こまめに休憩するように、ゼッタイ無理をしないようにうるさいくらいに言い聞かす。

・・・・で、おとーたまはなんと自分の敷布団まで車に積み込んだ。

「え、なんで?」と聞いたら「普段(出張でいないときに)猫ズが寝てるから、オレの匂いのついてるものがあったほうが落ち着くかなと思って」

・・・・・うーーむ、コイツの愛情のポイントはよくわからんのぅ・・・・

Photo

「にぃたんの ワキのにおいは最高さ」

大阪を出発したのはもう夕方だった。

そのまま休憩しつつ走り、停車中は猫ズもキャリーから出して足などもほぐしてやったりシリンジで水を飲ませたり。

移動中はカリカリでも缶詰やパウチでも、食べようとはしない猫ズだが、今回は強い味方がいた。

100000001003481071_10204

みんな大好き、チャオちゅ~る。

これだけは車内でも食べてくれた。食べるっちゅうか、舐める、だけど。

仮眠をとったのは宮島あたりに着いてからだった。おとーたまは助手席側に移動してシートを倒し、自分の毛布(分厚い)をかけて仮眠。(喉をやられるのばヒーターはつけない)

私は後部座席側を倒して、猫ズのキャリーに寄り添って仮眠・・・・だが。

4月下旬とはいえ、車中泊は寒い。昼間は汗ばむくらいの陽気だったのに、夜はまだすごく冷え込む。「かさばるから」と自分用の毛布は薄いやつを持ってきたことをプチ後悔。

だがっ・・・・

キャリーの猫たちが寒いのはさらにいかんっとその毛布はあえてキャリーにかける。

ああ、ホカロンもってきてやればよかったよぅ・・・

猫たちと毛布半分こして「ううう・・・・これで引っ越し作業して・・・絶対風邪ひく、ゼッタイ熱だす・・・・」とおもいながら朝を待つ。

« 2017年7月 | トップページ | 2018年10月 »