映画・テレビ

鉄のオトコ

テレビのCMでは「鉄、ナメんな」なんて言ってましたね~(◎´∀`)ノ

映画 アイアンマン 2 を見てきました。

2

↑これはポスター

前作がおもしろかったので、予告を見たときに「これは行かねば」と思いました。ロバート・ダウニー・Jr演じるトニー・スタークは結構好きなキャラ。ナルシスト(たぶん)できれいなおねえちゃん好き、でもちょっとやんちゃ坊主的なところもあり~の、みたいな。

ストーリーは前作からの続きだけど当然新しい登場人物も。

Photo

↑ ミッキー・ロークが演じる悪役「ウィップラッシュ」

なんか、ミッキー・ローク久しぶりに見た・・・。ニヒル加減がいい味でてます。

Photo_2 

↑ スカーレット・ヨハンソンが演じる「ブラック・ウィドー」 (悪役ではない)

強いんだ~これが。ハンパなく強えぇぇ~。このレザースーツ以外にも秘書風のオフィスファッションの時もありますが、もう、なんちゅ~の、ちょっと前の表現でいうところの「ボン!キュッ!ボンッ!」のナイスバディの方です。エロかわいいとでもいうのかなぁ、でもいやらしさを感じない。

Photo_3

↑ アイアンマンのマーク4(たしか)のパワード・スーツを着て(マスクははずしている)ドーナツを食べるトニー・スターク。

ちなみにコレ、ドーナツ型の大きなオブジェ(?)みたいなのの上に乗ってるんだよ~←これくらいのネタバレは許される? 

一作目と比べれは内容も盛りだくさんになってました。でもおもしろかった~。爆発も結構あって火薬も使ってはあるようだけど・・・一部は「これって・・・・花火じゃ・・・・?」と思えるような部分もあり。まあそれもまた楽し(笑) それから、おかーたまが密かに疑問に思っていた「トイレどうすんだろ」にも答えてくれてました(笑)

あ、前作のアイアンマン、見てないという方、ウチにありますよ~(昨日買ってきた 藁)

Photo_4

「なんだよ、ボクたち留守番だったんだから、オマケで出してくれなくっていいんだよ。でもせっかくだからシッポだけでも振ってみるボク」

Photo_5

「びょ~ン」

プリンス・オブ・・・・・・・

プリンス・オブ・ペルシャ

見てきました。

Photo

↑ これはポスター

アクションシーンいっぱいです。もう、これでもかっていうくらい、格闘シーンが多かったりします。見ていて、「ワルはコイツ、と思わせといて・・・・ほんとに悪いやつはこっちだな、きっと」という予想が当たってちょっとニンマリ。

でも映画始まってはじめのうち、どれが誰だか区別ができず・・・・だってみんな顔立ちが濃い~んだもん。 王を迎えての宴のときなんて全部同じ顔に見えるぅぅぅ(笑) もちろん、ストーリーが進むうちに段々とわかってきましたが。

来週末には ニャンニャンマン  アイアンマン2が封切になる。ちょうどポイントがたまったのでタダでみれるぞぉ~( ̄▽ ̄)

そしてもちろん、ウチでは

Photo_2

↑ プリンス・チャー坊と

Photo_3

↑ プリンセス・ミィナ

 本日のプリンスとプリンセスは 廊下にて、プラケース入りのトカゲのトカちゃんをガン見中。

IRON MAN

アイアンマンです。 お馬鹿なワタクシはもちろん「・・・・・・アイロン?」と(爆)

パワースーツを見ているとロボコップを連想させます。旦那は単純に「カッコイイ」「欲しい」と言っていましたが、変に現実的なワタクシは「着たら暑いよ」「あんなまわりで爆発あったら、あのスーツの中は酸欠だよね」と(笑)

主演のロバート・ダウニー・Jrは「ヒゲを剃れば実は若い」んじゃなくてほんとにオッサン(失礼)なのね。で、次回作に繋がりそうな展開だけど、いつできるんかのぅ(* ̄ー ̄*)

Photo

←チャー坊はシッポの収納くらいはできるそうです(笑)

ウォンテッド

昔、ピ○クレディーがそんな歌うたってましたなぁ・・・・・

Photo

 ←朝晩涼しくなって、チャー坊の密着度が高くなりました。密着先? もちろん旦那のス○毛の足(爆) (^-^;

映画の中でのアンジェ○ーナ・ジョリー演じるフォックスは凄腕の暗殺者。でも「ドS」ですわ。 (;´▽`A`` 殴る蹴る、いや~「強い女」のキャラは昔から好きだけど・・・・。 エイリアンのリプリーとかさ、ターミネーターのサラ・コナーとかさ。もちろんララ・クロフトもすきだったけど、今回はかなりのドSキャラですわ。

そして主演のジェームス・マカヴォイ。う~ん、どっかでみたんだよなぁ・・・・どの映画だったかなぁ・・・そんな昔ではないはずなんだけどなぁ・・・とずっと考えていたけど思い出せず。家に帰って、ネットで検索すれば一発で出るんだろうに(過去の出演作品とか、ね) 今までの見た映画のパンフを引っ張り出して探す。←アナログ(笑)

このときになって、最近あまりパンフを買わなかったことを後悔。う~ん、こんなこともあるからやっぱりパンフは買っておくべき・・・・?

Photo_2 ←チャー坊曲げとピンクの肉球。(意味はありません)

そして、見つけました。

ナルニア国物語 ライオンと魔女 にでていたのです 半身半獣のタムナスさん役で。

やったー、ネット使わずに見つけたぞー

Photo_3 「ボクたちもなんかみつけた」

「宅急便のおにいさんよ」

昼間はまだ暑いですが、秋の気配がしないでもないです。←微妙な表現(笑) みなさま、季節のかわりめ、風邪などひかれませんように。すでに風邪をひかれたかた、お大事に・・・。

デトロイト・メタルシティ

いや~別にヘビメタ好きとかではないんですけどね。なぜか見ちゃいました\(;゚∇゚)/

で、ストーリーとは関係ないですけど、牛をおとなしくさせるとき(落ち着かせるとき?)

「べ~ べ~」

っていいながら首の辺り触ると効き目があるのはホントなんですかね? 

ためして見ようにも近隣に牛はいないし・・・。子供の時は実家近くに牛を何頭も飼っている家があってよく牛舎を覗きにいったもんですが・・・・・牛のオシリしか見えなかったけど・・・・( ^ω^ )

うちにいるのは

Photo ・・・・・これだしねぇ。

チャー坊、オシリがミィちゃんに乗っかってるよ・・・・

まぁ、確かに猫ズは首のまわり触るといやがることはないですわな・・・・( ̄▽ ̄)

イェティは友だち?

ハムナプトラ 3 を見てきました。実は1と2はビデオでしか見てません。

スクリーンで見るのは今回の作品がはじめて。ん~おもしろかった

ミシェル・ヨーはとっても好きな女優さん。皇帝役のジェット・リーも申し分なし。呪文によって蘇り、反皇帝軍を指揮したミン将軍が、娘であるリンのほうをみてかすかにうなずいてから砂に還っていくシーン・・・。

旦那が印象にのこったのはイムホテップ(ナイトクラブ)のおねーちゃんのダンスシーンだという・・・・この助平がっ

ヒマラヤでのシーンもあることからか、イェティ(雪男)が出てきます。リンの呼びかけ(イェティ語?)に答えて、援護に来てくれて、雪崩からもかばってくれたりする・・・・。でも雪男というにはちょっと野獣寄りでしょうか。

Photo ハムニャプトラ・・・・

「眠ってるところを起こしちゃだめってことよね」

チミたち、ホント、仲いいなぁ・・・。

ポニョ

「崖の上のポニョ」をやっとみてきました。

相変わらずの人気ぶり。夏休みだし、お盆休みだし、で子供も多いし。CGなしですべて手描きとのことで「アニメらしいアニメ」を見たなぁという感じでした。

宮崎駿作品では、必ずといっていいほど「おばぁちゃん」のキャラが出てくるのね(笑) しっかし、最近は「声の出演」でも声優さんをあまり使わないのね。俳優やタレントを起用するとどうしてもその顔が浮かんでしまうんだけどなぁ。

Photo 「にぃたん、起きたの? おはよー。もうお昼だけどさ。」

今までだと放っておけば夕方まででも寝ている旦那ですが、このところは私が11時くらいにはエアコンを切るので暑くなって昼頃には起きてきます。

Photo_2 「ミィちゃんの爪とぎ姿、みせてあげるわねーーー」

旦那にも親しみをみせるようになったミィナ。ちょっと撫でてもらいに近寄っていったりします。

Photo_3 「ちぇっ、にぃたんまで貸してやんなきゃいけないのか・・・」

チャー坊、いいじゃん、ママちゃがいるじゃん。

Photo_4

「ママちゃはさぁ、無理やり抱っこしてツメきりしたり、ウ○チのあと追いかけてきてオシリ拭いたり、ボクが夢中になって遊んでるときに(注 大抵イタズラしているときです) 霧吹きで水かけてきたりすんだよな。」

しつけに霧吹き水。「ダメ」と言っても聞かないときは叩いたり怒鳴ったりするより霧吹きの水をシュッとします。目を細めていや~な顔して逃げます。水だから体にかかっても平気だし。霧吹きだから室内大抵のところでつかえるし。猫草の水やり用にいつも水がいれてあるし。お盆休みも始まったかと思うとすぐに終わり。ツクツクボーシも鳴きはじめましたが涼しくなるのはまだまだ先のようですねぇ・・・。

風もふるえる

ヘアピンカーブぅぅぅぅぅ~♪

と、「スピードレーサー」を見てきました。いや、ほんとは「崖の上のポニョ」を見に行ったはずなんだけど。あまりの人の多さに・・・・。

これは「マッハGOGOGO」というアニメの実写版とでもいうべきもの。子供の頃、よく見てたんだぁ、これ。←トシがバレる? でもストーリーはほとんど覚えていない

キャラクターは覚えがあるのよ。スーパーマ○オみたいなパパとかさ、シマシマの丸い帽子かぶってる男の子とかサルとか、覆面レーサーとか。

マッハ号ももちろんかっこいいけど、覆面レーサーX(エックス)の乗ってる「シューティングスター号」も好みだわ~。んでもって、この覆面レーサー役のヒト、声がしぶくていいんだわ~ 「バンテージポイント」に出てたね。

ママ役はスーザン・サランドン そう、「魔法にかけられて」でワタクシがとっても気に入ったキャラ、ナリッサ女王役をしていた人です。

サーキットのシーンは極彩色。(ネオンなどで) 車はピョンピョンとよく飛ぶし(笑) おっ、これはアニメでのシーンを意識したな、というポーズがあったり。そして

セグウェイがいっぱい。でてきます。

ワタクシ的にはなかなか楽しめた映画でした

Photo_16 そしてボクたちはエアコン部屋で寝てました、と。

奇跡のシンフォニー

映画です。主役の男の子は「チャーリーとチョコレート工場」のフレディ・ハイモア

ロックとクラシックとゴスペルと、微妙な感じでまざってます。おとーたまは学生のころ吹奏楽をやっていたので(トランペットをやっていた) 「こんな映画あるらしいよ」と見に行ったのですが残念ながらトランペットは出てこず。弦楽器が多かったです。

ストーリー上は私的には「ぬる~い」感じで話が進んでいくんですが、おとーたまは「ゾクゾクした」 (注 ホラー映画ではありません) シーンがいくつもあったようです。

あ、ちなみにワタクシ、楽器といえば、・・・・・・・・タンバリンとか? たて笛とか? トライアングルとか?おお、マラカスも振れまっせ~ というレベルです。聞くのはすき~ 

Photo「おチュンちゃんの鳴き声がすき。おもちゃのカチャッって鳴る音もすき。 カリカリの袋のカサカサする音も好きよ~」

懐かしの着メロ

インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国を見てきました。

大好きなシリーズです。以前使ってた携帯の着メロはインディジョーンズのテーマでした

久しぶりにみたインディは・・・・老けたなぁ・・・・あ、いやいや、娯楽映画として十分楽しめる出来栄えです。スケールがデカイ・・・・・うう~ん、金かかってるなぁ・・・・でもこれくらいネームバリューのある映画だもん、スポンサーもたくさんつくんだろうなぁ・・・

今回の相棒、マット役のシャイア・ラブーフ・・・・どっかで見たぞ・・・・?と思っていたら・・・「トランスフォーマー」の主役やってた青年でした。

Photoチャー坊・・・・猫じゃなかったの? 本当はカンガルーだったの?

「Part-Time !!!!!」 (時々ね)   つづりあってる?

おあとがよろしいようで・・・・・

より以前の記事一覧